湯立てで白米(912)。。。会津ミルキークィーン・白米(あいざわ米店)と茨城県産うまかっぺコシヒカリ玄米・新米(あいざわ米店) レシピあり

湯立てで白米(912)。。。会津ミルキークィーン・白米(あいざわ米店)と茨城県産うまかっぺコシヒカリ玄米・新米(あいざわ米店)
  1. おいしそう!

ごはん玉の提案だが、ミルキークイーンは小さめの薄めにつくったほうが。。。おいしく仕上がる。。。 こちらは、前回の「べしょ」炊きあがりのものの24時間後の姿だが、あたためなおしで、熱が内側に入るのに、ずいぶんと苦労して、さらに、「かたまった」部分はなかなか熱がはいらない、外側の「のり」でくっついた部分が思っている以上に「がんじょうな」熱に対する壁、つまり「断熱」力が高いので、「厚くつくると」内側で熱......

ふるかわくんさん

ふるかわくんさん

今は玄米入りの炊飯にはまっておるのでござるが、なかなか難しい!。見栄えはしないが、素材のおいしさ追求、探求。。。なんてかっこいいが単純に飾るのが苦手ということでござる。http://ameblo.jp/furukawakun/にもあります