高野豆腐とごぼうのマシュマロパンクッキー♥

高野豆腐とごぼうのマシュマロパンクッキー♥
  1. 3
    おいしそう!

料理紹介

お米の強力粉と薄力粉を使ったパンクッキー。高野豆腐とごぼうを擦ったものを入れてヘルシーに。ほろっとさくっとモチッとしたなんとも言えない食感が溜まりません。

★材料

(4人分)

  • 高野豆腐

    1枚

  • ごぼう

    100g(絞った状態で大2)

  • お米の強力粉

    70g

  • お米の薄力粉

    80g

  • 砂糖

    大2(甘いのがお好きな方は多めに)

  • BP

    小1

  • バター

    60g

  • 1個

  • マシュマロ

    適量17個+α(焼いた後に使う)

  • ゼリーミックス、チョコ

    飾り用(お好みの量)

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    バターを室温に戻すか、電子レンジで30秒-40秒ほどかける。お米の強力粉と薄力粉をふるいにかけておく。高野豆腐を擦る。ごぼうの皮を包丁の背でそぎ、水を放ったボールに擦っていく(灰汁抜き)。

  2. 2.

    バターに砂糖を入れて擦り混ぜ、卵を割入れ、泡立て器でよく混ぜる。ごぼうを入れてよく混ぜたら、高野豆腐、お米の粉、BPを入れて、ゴムベラでよくまぜる。

  3. 3.

    丸くまとめたら、10-15分くらい置いておく。マシュマロやチョコ、ゼリーミックスを用意しておく。マシュマロは適当な大きさに切っておく。

  4. 4.

    生地を17等分にし、丸くする。手のひらで押しつぶし、真ん中にマシュマロを入れて、お花のように(マシュマロが真ん中に見える)包んで行く。オーブン皿にクッキングシートをしき、並べていく。チョコやゼリーミックスを飾る。

  5. 5.

    オーブンレンジを180度にあたためる。焼いていく。15分ほど焼く。温かいうちに、αのマシュマロやチョコをもう一度飾って置いておくと、また、違った食感を味わえる。

★ワンポイントアドバイス

包む時は、マシュマロを包んでしまわないように、生地がマシュマロを囲むように。焼いたら溶けますがね(汗) 焼いた後、マシュマロとチョコを新たにのせておくと、熱で少し溶けて、また違った食感になっておいしいので、是非♪

naoguriさん

naoguriさん

毎日、慌ただしく時間が過ぎていく中、体にも心にも優しい、お料理作り♪を心がけています。そして、時々、ハンドメイドを楽しみながら☆ 笑顔で元気に、ほっこりとした時間を過ごしていきたい♪♪目標です!