「生春巻き&簡単つけダレ」

「生春巻き&簡単つけダレ」
  1. おいしそう!

料理紹介

胡麻油の香りがふんわり♪旦那サマにも大好評の“タレ”です^^

★材料

(2人分)

  • 生春巻きの皮(ライスペーパー)

    2〜3枚

  • 海老

    2尾

  • 水菜

    適量

  • ビーフン、または春雨

    適量

  • クルミ

    少々

  • パプリカ、薄焼き卵など

    お好みで適宜

  • ★万能生姜醤油つゆ※

    小さじ1

  • ★胡麻油

    小さじ1/2

  • ★酢

    小さじ1/2

  • ※「めんつゆ(濃度調整)+生姜」で代用可

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    海老は下処理後、さっと茹でて横半分に切る。
    水菜は適当な大きさに切り、クルミは砕いておく。
    ビーフンは茹でて水分を切り、胡麻油をかけておく。

  2. 2.

    ライスペーパーを表記通りに戻し、1を巻いたら完成!

  3. 3.

    「つけダレ」
    ★印をボウルに全て入れ、ホイッパーでよく混ぜる。
    油がしっかり混ざったら完成!

★ワンポイントアドバイス

*海老など、色の綺麗なものが外側から見えるように巻くと◎
「タレ↓」
*早めに作る場合、食べる前にしっかり混ぜ直してください。
*お好みでコチュジャンなどを加えてもOKです!

かんざきあつこ(a-ko)さん

かんざきあつこ(a-ko)さん

*双子を含む小学生3人の母。食のセラピスト。 *野菜ソムリエ*食育インストラクター *キッチンソムリエ*食生活アドバイザー*メディカルハーブコーディネーター 「食が心と体を作る」をテーマに選食力を育てる為の食育活動を推進。 ナチュラルベーグルとスイーツ販売、料理教室運営。 *レシピ本「かんたん!具だくさんソース/日東書院本社」 *サイト(Aand*)https://aand.shop/