りんごのケーキ

りんごのケーキ
  1. 3
    おいしそう!

料理紹介

毎日食べても飽きない素朴で美味しいお菓子。おやつだけでなく朝食にもおすすめです。
お酒が苦手な方やお子様のいるご家庭ではラム酒とラムレーズンなしでも美味しく作れます。

★材料

(5人以上分)

  • 無塩バター(室温)

    100g

  • グラニュー糖

    130g

  • 卵(室温)

    120g

  • ★薄力粉

    150g

  • ★ベーキングパウダー

    2g

  • ふたつまみ

  • バニラオイル

    小さじ1/4

  • レモンの皮のすりおろし

    小さじ1/4

  • 生クリーム(または牛乳)

    大さじ1と1/2

  • ラム酒(または生クリームか牛乳)

    大さじ1と1/2

  • りんご(今回は紅玉を使用)

    2個(りんごの大きさで変わります)

  • ラムレーズン

    80g

  • ラム酒

    適量

  • 粉砂糖、シナモンパウダー

    お好みで適量

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    型にバターを塗り、粉を薄くはたく。
    ★を合わせてふるう。

  2. 2.

    りんごの皮を剥き、4~6等分にカットし芯をとる。縦に2mmくらいに細く切れ込みを入れれ塩水につけておく。

  3. 3.

    バター、グラニュー糖、塩をボウルに入れ白っぽくなるまでホイッパーでよく混ぜる。

  4. 4.

    卵とバニラオイルを合わせて混ぜる。3~4回くらいに分け 4 に加えその都度良く混ぜる。塩、レモンの皮すりおろしを加え混ぜる。

  5. 5.

    薄力粉を加えヘラで切り混ぜる。8割ほど粉が混ざったら、生クリーム、ラム酒を加え丁寧にしっかり混ぜ艶のあるカスタードクリームのような生地に仕上げる。

  6. 6.

    ラムレーズンを加え混ぜ型に流し入れる。

  7. 7.

    塩水につけておいたりんごの水分をタオルなどでしっかり拭き 8 にのせる。(押し込まないでそっとのせるだけです)りんごに刷毛で溶かしバターをぬる。

  8. 8.

    180度のオーブンで50分程焼く。りんごの周りの生地が焼けにくいので、その部分に竹串を刺し焼け具合を確認する。

  9. 9.

    焼きあがったら型から出し、ラム酒をケーキ生地部分に刷毛で塗る。冷めたらお好みで粉砂糖、シナモンを振りかける。

★ワンポイントアドバイス

味の濃い、美味しいりんごを使う事がポイントです。今回は「紅玉」を使いましたが、「ふじ」で作ってもとても美味しく出来ます。
「ふじ」は水分が多いので焼き時間が長くなります。途中焦げそうならアルミホイルをかぶせて。

★よろこばレシピ エピソード

素朴なお味は毎日食べても飽きないおいしさです。

BiBiすみれさん

BiBiすみれさん

クラフト寿司・エディブルアート(食べるアート)クリエイター、 手芸作家 のBiBiすみれです。 エディブルアート料理教室*BON BON ART ボンボンアート 主宰 小さい金の針*Une petite aiguille doree オリジナルブランドバッグ&アクセサリーのデザイン、制作、販売しています。