梅ツナ昆布弁当

梅ツナ昆布弁当
  1. 4
    おいしそう!

料理紹介

初めて曲げわっぱを使ってお弁当を作ってみました♪
主役は忙しい朝でも簡単に出来る混ぜごはん、ツナ缶と昆布の佃煮、細かく切ったカリカリ梅が入っています。

ツナのコクと昆布の旨み、それからカリカリ梅の食感。
梅が入っているので傷みにくく、お弁当にぴったりだと思います。

ブログに投稿しましたが、締め切り時間までに反映が間に合いませんので、こちらから応募します。

http://ameblo.jp/y-piatto/entry-10595590456.html

★材料

(1人分)

  • ごはん

    1膳分

  • ツナ缶

    1/3缶

  • カリカリ梅

    3個

  • 1切れ

  • 海老

    2尾

  • ブロッコリー

    2房

  • 椎茸

    小2つ

  • かぼちゃ

    少量

  • 1個

  • おくら

    1本

  • プチトマト

    1個

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    ごはんに油を切ったツナ、昆布の佃煮、細かく切ったカリカリ梅を混ぜる。

  2. 2.

    パン粉に粉チーズ、パセリを混ぜ、鮭のフライを作る。
    鶏挽肉でつくねを作り椎茸のかさに詰め、小麦粉を振った紫蘇を巻き照り焼きにする。
    海老とブロッコリーは塩茹でし、マヨネーズで和える。
    かぼちゃはさいの目に切ってレンジで加熱し、胡麻和えにする。
    卵焼きをつくる。
    おくらを塩茹でにする。

★ワンポイントアドバイス

「梅ツナ昆布ごはん」子ども用には梅を抜いたり、ツナにマヨネーズを混ぜたりすることも。
さっぱりといくらでも食べられます。
簡単なのに主役になる混ぜごはんです♪

ぴあっとさん

ぴあっとさん

娘の幼稚園入園を機にキャラ弁を作り始め、今では、双子の息子たちにもキャラスイーツやキャラごはんも作っています。 手作りすることが大好きです♪ よろしくお願いします。