桜ごはんちらし寿司風

桜ごはんちらし寿司風
  1. おいしそう!

料理紹介

ちらし寿司の具を仕込む時間がなかったので、同じくひな祭りの定番、桜の塩漬けを使ってごはんを炊いて錦糸卵と穴子を飾りました。

★材料

(2人分)

  • 1合

  • 桜の塩漬け

    30g程度

  • 市販の焼き穴子

    5cm幅程度

  • 1個

  • 水溶き片栗粉

    小1

  • 刻み海苔

    少々

  • 小1

  • 食紅 赤

    ほんの少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    桜の塩漬けは先に流水である程度塩を落とす。3/4程度はごはんに混ぜて炊く用として茎と弁を除き荒く刻む。1/4は茎を1cm程残して切る(茎の結合部分を切り落とす)。別々に水に浸し30分以上かけてしっかり塩抜きする。

  2. 2.

    その後、炊飯用の釜に洗った米を入れ3/4の桜を戻した水ごと入れ、酒加える。桜を戻した水の色が薄いピンク色になっているが足りなさそうなら食紅を溶かして加える。合計して1合分の水量として普通に炊く。

  3. 3.

    溶いた卵に水溶き片栗粉を加えて錦糸卵を作る。焼きあがったらぐるぐる巻いて細く切る。

  4. 4.

    焼き穴子は小さく刻む。

  5. 5.

    器に炊き上がった桜ごはんを盛りつけ、1/4の桜と錦糸卵と穴子を飾り、刻み海苔を散らす。

★ワンポイントアドバイス

先に必ず桜の塩をある程度流さないとしょっぱくなるので注意してください