ローリングピンで型抜きクッキー

ローリングピンで型抜きクッキー
  1. 3
    おいしそう!

料理紹介

外国からのお取り寄せ麺棒、ローリングピンの使い方と、このピンに向いた生地です。型抜きクッキーがお洒落になります。
このレシピは是非クックパッドで画像を見ながら やってみてくださいね(^-^)。
クックパッドレシピID:3721790

★材料

(5人以上分)

  • バター

    100g

  • 粉砂糖 またはグラニュー糖

    50g

  • 薄力粉

    170g

  • アーモンドプードル

    10g

  • 卵黄

    1個

  • バニラエッセンス またはバニラオイル

    3〜4滴

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    バターは耐熱ボウルに。薄力粉とアーモンドプードルは合わせておき、卵黄も用意しておきます。

  2. 2.

    レンジで温め溶かしたバターに粉砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ 溶かします。後で卵黄を加えるのでバターを熱くしないこと。

  3. 3.

    卵黄も混ぜ込み、バニラエッセンスを加えます。

  4. 4.

    泡立て器からゴムベラに持ち替えて、薄力粉とアーモンドプードルを加え、サクサクと混ぜます。粉類は振るわなくても大丈夫です。

  5. 5.

    混ぜ始めがゆるくても纏まってきます。大きく敷いたラップに平たく伸ばして包み、冷蔵庫で30分程休ませます。

  6. 6.

    包んでいたラップを広げ、普通の麺棒で伸ばします。だいたい5㎜くらい。これより薄いとエンボスが付きにくく崩れやすいです。

  7. 7.

    奥から手前にゆっくり引きます。手前から奥にすると力が入り過ぎます。圧力のかけかたは、何回か試してみましょう。

  8. 8.

    柄がキレイに出た部分を型抜きします。大きめの型の方が柄がよく映えます。ラップごと持ち上げると抜きやすいです。手の温度でゆるくなったら無理せず冷蔵庫で休ませ また伸ばしてエンボスを付けます。

  9. 9.

    オーブンシートを敷いた天板に乗せて、170度で10〜15分くらい焼きます。端がキツネ色になってきたら焼き上がり。キッチンペーパーを敷いた網の上で冷まします。

  10. 10.

    使用後のピンは古い歯ブラシなどで溝の目詰まりを取り除き、薄めた洗剤とぬるま湯でよく洗って乾かします。保管の際は、オリーブオイルを薄くぬっておくと、木のヒビ割れ防止になります。カビが生えないようにしましょう。

  11. 11.

    ★写真中の茶色いクッキーはコーヒー生地。ローリングピンで型抜きクッキー2で紹介しています。
    クックパッドレシピID:3752916 にてココア生地も載せております。手順はこちらのレシピをご覧ください。

★ワンポイントアドバイス

わりと古典的なクッキー生地です。バターが少ない生地だとエンボスが付きにくいです。厚めに伸ばしてエンボスを付けて型抜きすると綺麗に焼き上がります。
友達と一緒に海外から取り寄せたローリングピン。これから流行るかもしれませんね。使い方と、ローリングピンに向いた生地をマスターしましたのでオープンにします。使った方は是非ともご感想をお寄せください♪。

いりぼーさん

いりぼーさん

こんにちは。2016/2月レシピブログ デビューです。クックパッドをメインに活動中。お料理SNSのSnap Dish にもお料理公開しています。主にルクルーゼ、アフタヌーンティー、たまにポーリッシュポタリー。よろしければ遊びに来てください(^-^)。