おせち 昆布巻き

おせち 昆布巻き
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

苦手だと思っていた昆布巻きですが、圧力鍋で煮たら柔らかくて美味しかった!

★材料

(4人分)

  • 昆布

    8枚

  • 生鮭

    2切れ

  • 醤油

    大さじ3

  • 砂糖

    大さじ3

  • みりん

    大さじ2

  • 日本酒

    大さじ2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    昆布を戻して、縦の長さが横幅の2倍になるようにカットします。(今回は10cm×20cm)昆布の戻し汁は残しておく)
    鮭は1.5cm×1.5cm×昆布の横幅(今回は10cm)の拍子切りにカットします。

  2. 2.

    昆布を2枚重ねにして鮭の切り身を芯にしてきつく巻いていきます。両はしをタコ糸で縛ります。
    同じようにして4本作ります。

  3. 3.

    圧力鍋に昆布巻き、昆布の戻し汁200cc、調味料を全て入れて火にかけます。高圧で7分から10分加圧し、その後自然冷却します。

  4. 4.

    昆布巻きを半分にカットしてお皿に盛り付けたら完成です。

★ワンポイントアドバイス

昆布を巻く時はきつく、タコ糸で縛る時は若干ゆとりを持って巻いてください。(加熱すると鮭は縮み、昆布は膨らみます)
寛平の代わりにたこ糸を使っています。

kankoku.gohanさん

kankoku.gohanさん

ロンドン在住10数年、和食&韓国料理が大好な夫と爆食娘たちのためお料理を日々研究。 食事が美味しくないと言われるイギリスで、ご自宅では「豊かで楽しい食卓」にしていただきたいと、料理教室を初めて10年と少し。韓国料理、ごはんに合うお惣菜、簡単デザートをご紹介しています。