基本の三色ナムル 動画あり

  1. 8
    おいしそう!

料理紹介

韓国料理の定番ナムルの作り方です。もやし、ほうれん草、人参ナムルを作っておいてお肉をのせたらビビンバがすぐできます。簡単&節約&時短と言うことなしのお惣菜です。

★材料

(4人分)

  • ☆もやし

    一袋

  • ☆ごま油

    大さじ1

  • ☆すりおろしニンニク

    小さじ1/4

  • ☆塩

    小さじ1+小さじ1/2

  • ☆すりごま(白)

    大さじ1

  • ★ほうれん草

    ひと束

  • ★ごま油

    大さじ1

  • ★すりおろしニンニク

    小さじ1/4

  • ★醤油

    大さじ1

  • ★すりごま(白)

    大さじ1

  • *クレソン

    一袋(100g)

  • *ごま油

    大さじ1

  • *すりおろしニンニク

    小さじ/4

  • *醤油

    大さじ1弱

  • *すりごま(白)

    大さじ1

  • 人参

    中2本

  • ごま油

    大さじ1

  • 小さじ1/2

  • すりおろしニンニク

    小さじ1/4

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    [ もやしナムル作り方 ]
    1. 洗ったもやしを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱します。
    2. 塩小さじ1を振りさっと混ぜ、ザルに移して水を切ります。(もやしはぎゅっとしぼりません)
    3. 15分後ボウルに移して、ごま油、すりおろしたニンニク、すった白ごまを加えてさっと混ぜます。
    4. 味が薄いようならさらに塩小さじ1/2を加えてください。(今回はマルドンを使用しています。マルドンの場合は、トータル塩小さじ1.5が適量)

  2. 2.

    [ ほうれん草ナムル作り方 ]
    1. ほうれん草を熱湯で2分ほど茹でて水にさらしておきます
    2. ほうれん草をざく切りにして、水気をぎゅっと絞ります。
    3. 醤油、ごま油、すりおろしたニンニク、すった白ごまを加えて和えます。手で和えた方が調味料がよくなじみます。

  3. 3.

    [ クレソンナムル作り方 ]
    1. クレソンを洗って耐熱容器に入れます。ラップをして電子レンジで2分加熱します。
    2. 取り出したクレソンは一旦水にさらします。(苦味を減らすため)
    3. ぎゅっと絞って水気を切り、醤油、ごま油、すりおろしたニンニク、すった白ごまを加えて和えます。手で和えた方が調味料がよくなじみます。

  4. 4.

    [ 人参ナムル作り方 ]
    1. 人参を千切りにします。
    2. 温めたフライパンにごま油を引き、すりおろしたニンニクを加えます。
    3. 弱火〜中火にして人参をじっくり炒めます。
    4. 人参が柔らかくなったら塩で味付けをして完成です。

★ワンポイントアドバイス

もやしはぎゅっと絞らないでね。
栄養豊富なクレソンナムルは一押しナムルです。

kankoku.gohanさん

kankoku.gohanさん

ロンドン在住10数年、和食&韓国料理が大好な夫と爆食娘たちのためお料理を日々研究。 食事が美味しくないと言われるイギリスで、ご自宅では「豊かで楽しい食卓」にしていただきたいと、料理教室を初めて10年と少し。韓国料理、ごはんに合うお惣菜、簡単デザートをご紹介しています。