南イタリアの「だし」風パスタ

南イタリアの「だし」風パスタ
  1. おいしそう!

料理紹介

トリタートはイタリア語で「細かく切る」の意味。山形の「だし」をヒントにしました。冷蔵庫のあまりモノを細かく切って、ざっくりパスタと和えるだけ。お茶漬け感覚の簡単パスタです

★材料

(2人分)

  • パスタ 細めのもの

    160g

  • ズッキーニ

    1本

  • カッペリ

    大さじ1

  • ドライトマト

    2枚

  • オレガノ

    ひとつまみ

  • 良質のオリーブオイル

    たっぷり

  • パスタ茹でる用

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    お湯を沸かしパスタをゆで始める

  2. 2.

    具材をザクザク細かく切る(大きさをそろえて)

  3. 3.

    茹であがったパスタと2.の材料、オリーブオイルをよく和えれば、出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

冷蔵庫で軽く冷やしても美味しい。パスタは細めのモノを使い、たっぷりのオリーブオイルで和えた「だし」がうまく絡むように。

sawabonさん

sawabonさん

ローマを拠点にイタリア各地を駆け巡ること約10年。あっちこっちで美味しいモノを食べまくり、昨年より、イタリア人のダーリンとシチリアへ移住。 東京ーローマーシチリア行ったり来たりになりました(疲労)。 テキトーだけど美味しくできるのがイタリア料理のいいところ!日本で見つけた美味しいレシピもご紹介します。