夏野菜てんこ盛り!ひき肉トマトカレー

夏野菜てんこ盛り!ひき肉トマトカレー
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

夏はカレー!夏野菜てんこ盛りで元気いっぱい!モリモリ食べましょ~!!ダンナと2人で3人前食べたレシピです!!トマト缶を先に入れて煮たら、じゃがいもの煮崩れ全く無し!

★材料

(3人分)

  • 豚ひき肉

    250g

  • じゃがいも(メイクイーン)

    1個

  • ミニキャロット

    1つかみ

  • パプリカ

    1/2個

  • 乾燥ナス(生が無かったのでw)

    ひとつかみ

  • いんげん

    数本

  • ミニトマト

    5~6個

  • トマトソース缶

    小1缶

  • カレールウ(フレーク状のもの)

    大さじ1~2

  • はちみつ

    大さじ1

  • にんにく

    ひとかけ

  • サラダ油

    少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    じゃがいも:乱切り
    ニンジン:小さめに
    プチトマト:半分
    インゲン:3cm
    パプリカ;小さめに
    にんにく:スライス

  2. 2.

    乾燥ナスは水で2~3分戻します。水けは軽く絞ります。
    *生のナスの場合は切って水にさらして下さい。

  3. 3.

    サラダ油を熱し、ニンニクを炒めます。香りが出たら、ひき肉→固い野菜→柔らかい野菜の順に炒めます。

  4. 4.

    下記の料理のポイントを参照下さい。
    煮崩れ派はお水が先。イモの形キープ派はトマトソースを先に入れます。

  5. 5.

    水が先の場合;イモ類に火が通ったらトマトソース投入。
    トマトソース先の場合:温まったら水投入。それぞれ弱火で煮ます。

  6. 6.

    野菜全てに火が通ったら、カレールウを少しずつ投入。味を見ながら入れて下さい。

  7. 7.

    仕上げにハチミツを入れ(トマトの酸味が柔らかくなります)完成。

★ワンポイントアドバイス

*じゃがいもを荷崩れさせたい場合→煮る時に先に水を入れてからトマト缶
*じゃがいもの荷崩れを防ぎたい場合→野菜を炒めたらトマト缶を先に入れてから水。
ちなみに写真は、トマト缶が先バージョン。

ミホ@テニアンさん

ミホ@テニアンさん

北マリアナ諸島テニアン島の観光会社MK Toursの代表ミホです。太平洋戦争の戦跡や素晴らしい海を中心に、のどかな島を案内し続けて丸20年。ベテランガイドと人は言いますが、ただのおしゃべり好き。ビンボー生活を打開すべく、庭で採れた食材を使って日々奔走中。たくさんの動物たちと暮らしています。バウムクーヘンとチーズケーキが大好き。動物ケアボランティアもしています。