塩漬け鰊と塩漬け発酵胡瓜のカナッペ

塩漬け鰊と塩漬け発酵胡瓜のカナッペ
  1. おいしそう!

料理紹介

村で良く出るサラダを参考にパーティー向け前菜を作りました。
黒パンを好きな型で抜いて乗せればロシアを感じる一品の完成です。
保存食を使うので短時間で出来上がる簡単お薦め前菜です。

★材料

(4人分)

  • 塩漬け鰊

    半身

  • 塩漬け発酵胡瓜

    小1本

  • 茹で卵

    1個

  • マヨネーズ

    大匙2〜3

  • 胡椒

    お好みで

  • 黒パン

    適宜

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    卵を茹でる。
    固ゆでになる様に。

  2. 2.

    茹で卵/鰊/胡瓜をそれぞれ同じ位になる様に刻む。

  3. 3.

    2をボウルへ入れ、マヨネーズも加えて良く混ぜ合わせておく。
    お好みで胡椒を加えるときはこの時点で。

  4. 4.

    黒パンを好きな型で抜く。

  5. 5.

    型抜きした黒パンへ3を好みの量塗ってお皿へ並べて完成です。

★ワンポイントアドバイス

味が付いている食材同士を組み合わせるので塩は使いませんが、味を見てたりない場合は足して下さい。
よりロシアらしくする場合は黒パンへバター(分量外)を塗って下さい。
胡瓜の漬け汁を加えても美味しいです。

★よろこばレシピ エピソード

黒パンの風味煮良く有る鰊のカナッペです。

越後屋さん

越後屋さん

ロシア料理と言われて何を思い浮かべますか? ロシア(シベリア)の人は森の民、森の恵みを最大限生活へいかしています 夏は+40度越え冬は氷点下50度以下の村で8年ちょっと帯同駐在していました。 帰任した現在はロシア人から教わって、ごちそうになってただいま大地の味を忘れない様日本で作っています。 広い国土のロシア、旧ソ連地域の料理も時おり登場します。