マヨネーズたっぷり家庭風Окрошка

マヨネーズたっぷり家庭風Окрошка
  1. おいしそう!

料理紹介

周りの知人宅で頂く家庭風のマヨネーズも溶かし込んだタイプのアクローシュカです。
好みは分かれるスープですが、ロシアの夏を代表するスープの一つです。

★材料

(2人分)

  • 胡瓜

    1/2本

  • 二十日大根

    2本

  • 馬鈴薯

    1個

  • 2個

  • 茹でた肉(お好みの物)

    100g

  • 肉加工品(ソフトサラミやソーセージ)

    50g

  • ディル

    5〜6本

  • 青葱

    適宜

  • イタリアンパセリ

    3〜4本

  • クワス

    500ml

  • マヨネーズ

    大匙1〜11/2

  • 練り辛子

    お好みで

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    卵と馬鈴薯を茹でる。
    卵は茹だったら殻を剥いて白身と卵黄に分けておく。

  2. 2.

    1の卵黄以外と残りの野菜や肉類を刻んでボウルへ入れる。
    形はお好みですが、比較的細かく切る方が味な地味が良くなります。

  3. 3.

    卵黄とマヨネーズを合わせ、滑らかになるまで良く混ぜ合わせる。

  4. 4.

    2のボウルへ3を加え、更にクワスを注いでよく混ぜる。
    器へ装って完成です。
    お好みで練り辛子を添えて召し上がれ。

  5. 5.

    マヨネーズを飲むのはまだ勇気が…と言う方はマヨネーズ抜きで澄んだスープの状態でどうぞ。

★ワンポイントアドバイス

味つけはマヨネーズと肉類の塩気だけのスープです。お好みで肉類を増やすか塩を少し加えて下さい。
クワスや以前に紹介したアクローシュカは関連記事をご覧下さい。

越後屋さん

越後屋さん

ロシア料理と言われて何を思い浮かべますか? ロシア(シベリア)の人は森の民、森の恵みを最大限生活へいかしています 夏は+40度越え冬は氷点下50度以下の村で8年ちょっと帯同駐在していました。 帰任した現在はロシア人から教わって、ごちそうになってただいま大地の味を忘れない様日本で作っています。 広い国土のロシア、旧ソ連地域の料理も時おり登場します。