簡単美味しいПасха用Творог2

簡単美味しいПасха用Творог2
  1. おいしそう!

料理紹介

毎年周りのロシア人が楽しみにしてくれているПасха(パスハ/復活祭:イースター)に頂くПасха(パスハ/カッテージチーズのケーキ)様に仕込むカッテージチーズです。
まろやかで滑らかな美味しい仕上りです。

★材料

(5人以上分)

  • 牛乳

    6ℓ

  • 脂肪分の高いスメタナ(サワークリーム)

    大匙2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    牛乳をお風呂の温度程度に温める。

  2. 2.

    1にスメタナを加え良く混ぜる。
    そのまま蓋をして暖かいところで24時間〜発酵させる。

  3. 3.

    ヨーグルトの様に透明な上澄みと白いクリーム状の層に分かれたらガーゼを敷いたザルに空け水分を切る。

  4. 4.

    水分の滴りが緩やかになったらガーゼをつまみ吊しながら水気を切る。
    一晩吊して完成です。

★ワンポイントアドバイス

牛乳は置いておくとクリームと牛乳に分かれるタイプを使用して下さい。
サワークリームがない場合はヨーグルトでも代用可能。仕上りの味が少し変わりますが同じ様に出来上がります。

★よろこばレシピ エピソード

この作り方で作ったカッテージチーズで作るお菓子は周りのロシア人に大好評。
滑らかで濃厚と好評なんですよ。

越後屋さん

越後屋さん

ロシア料理と言われて何を思い浮かべますか? ロシア(シベリア)の人は森の民、森の恵みを最大限生活へいかしています 夏は+40度越え冬は氷点下50度以下の村で8年ちょっと帯同駐在していました。 帰任した現在はロシア人から教わって、ごちそうになってただいま大地の味を忘れない様日本で作っています。 広い国土のロシア、旧ソ連地域の料理も時おり登場します。