昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮炊込ご飯

昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮炊込ご飯
  1. おいしそう!

料理紹介

椎茸の軸のところって実は美味しいので捨てるのは勿体ない、でも石突きを取ってもちょっと固めのところもあるし使いにくいなぁと思ったら手でさいて軽く煮て旨味たっぷりタレにしちゃいましょうde炊き込みご飯♪

★材料

(4人分)

  • お米(麦入りなどお好みで)

    2合

  • 昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮TARE

    具を大さじ4くらい

  • 昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮TARE

    タレを120cc

  • 米2合分 - タレ

  • 彩りと風味の炒りごま(白胡麻)

    適宜

  • 彩りと風味の乾燥パセリなど

    適宜

  • 彩りと風味のパプリカパウダーなど

    少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    「昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮TARE」から具の部分をすくい出して洗って吸水した後、一旦水切りしたお米の上に載せます

  2. 2.

    椎茸の軸とパイナップルのくたくたに煮たのとブーケガルニに使ったセロリもお好みで入れちゃいますw セロリ葉っぱ苦み省略も可

  3. 3.

    今度は「昆布つゆ椎茸の軸のパイナップル煮TARE」のタレ部分をすくってお米+具にまわしかけ、水を足し、炊飯器の2合用まで

  4. 4.

    **通常の2合炊きのときに固めがお好きであれば2合の線まで少し柔らかめがお好きなら2合の線の上までいつものように水分調節

  5. 5.

    炊いて、蒸らして、お好みで彩りと風味のパセリ、パプリカパウダー、炒りごまを指ですり潰しながら振りかけて召し上がれ♪

  6. 6.

    風味は充分ですがかなり薄味なのでおかずと一緒に白米感覚ですがしっかりした味付けがお好みの場合は水の代わりタレを増量下さい

★ワンポイントアドバイス

椎茸の軸もさっと煮て冷まして保存している間に良い食感を残しながら柔らかく、炊き込みご飯を炊く間にもうちょっと柔らかくでもしっかりシャキッと食感が残ってますw パイナップルは風味がタレに移って邪魔しない

石の林檎さん

石の林檎さん

「石の林檎」ってなぁに? 「石榴」でもあり「林檎」でもあり♪ 『簡単キレイでビックリ美味しい』実践中!