冬の味覚牡蠣を使った極旨ホットサンド

冬の味覚牡蠣を使った極旨ホットサンド
  1. おいしそう!

料理紹介

冬の味覚牡蠣を使った北米風味付けの極旨ホットサンド

★材料

(1人分)

  • 6枚切り食パン

    2枚

  • 加熱用牡蠣1パック(100g)

    約7個前後

  • ネギ

    1本

  • ホットオイル

    少々

  • 粗挽き唐辛子

    少々

  • 2個

  • 中濃ソース、ケチャップ

    適量

  • 少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    牡蠣をパックから出し、塩水に5分ほどつける。その後良く水洗いし、キッチンペーパーとかでしっかりと水切りをする。

  2. 2.

    みじん切りしたネギに卵2個を加え、溶き卵を作る。お好みで粗挽き唐辛子を適量加える(大人の味)。

  3. 3.

    食パンは外側になる方にはホットオイルを、内側になる方には中濃ソースとケチャップを合わせたものを塗っておく。

  4. 4.

    ホットサンドメーカーにホットオイルを少々入れ、ここに用意して置いた牡蠣を入れ、約5分ほど炒める。

  5. 5.

    加熱用の牡蠣でもかなり水分が出るので、いったん炒めた牡蠣を引き上げる。

  6. 6.

    残っている水分の上に(ここには牡蠣エキスが含まれているはずなので)溶き卵を流し込み、卵焼きを作る。

  7. 7.

    ホットサンドメーカーの機種によるとは思うが、ぼくのは浅いのでここでの作業に時間がかかる。

  8. 8.

    時短を狙うのならば、牡蠣&卵焼きの部分は別のフライパンとかでするのを推奨。

  9. 9.

    卵焼きが半熟になった当たりで、先ほど引き上げた牡蠣を適当に配置。

  10. 10.

    その上に食パンを1枚載せ、反転し、そこにもう1枚の食パンを載せる。

  11. 11.

    食パンの表面がきつね色になれば、完成。

★ワンポイントアドバイス

牡蠣からかなりの水分が出るので、これをどうするか。あっさりと捨てた方が調理的には楽だけど、味からするともったいない感じが・・・中濃ソース&ケチャップの部分をお好み焼きソースとかに換えると、和風になる。

Aranjuezさん

Aranjuezさん

邪魔くさがりだけど、美味しいものは大好き。 最近は自分で作るのも楽しいので、手間がかからずに美味しいものを模索中。 ノン・オイル・フライヤーとホットサンドメーカーを活用中。それに加えて、スキレット&鉄パンも最近は愛用中。