レシピブログ
昭和弁当の印象の一つ、長方形の「角弁」を、第一アルミニウム製作所製で手に入れました。 きれいなフォルム♪ ただ…詰めてみてわかりました。ご飯とおかずの比率が2対1くらいで、ご飯が多いほうが、より昭和的(笑)に見えると思います。 ○ご飯(刻み海苔、山わさび醤油漬け) ○蒸しブロッコリ、山椒風味) ○紅鮭の塩麹付け焼き ○柚子大根 ○味噌汁(若芽、油揚げ、麸) ○緑茶 [作る] ■勝沼で教わった山わさ......
セロリと魚肉ソーセージ...
楽うま☆ちくわとカニカ...
わさびのお味噌汁
まぐろほほ肉のわさび醤...
天のびろく一番人気でオーソドックスな味オリジナル...
3種類の味を楽しめる味くらべべセット!
十勝産ブラウンマッシュルーム使用のニンニク不使用...
今日は焼肉で決まり!A5黒毛和牛の希少部位盛り合...
お値打ち価格!A5黒毛和牛まるごと1頭盛りセット
お家で贅沢にA5黒毛和牛すき焼・しゃぶしゃぶ用ス...