中日文化センターの9月の練り切り教室でご案内させていただいた「光琳菊」です。
「菊の節句」とも呼ばれる「重陽の節句」は五節句の1つで、
9月9日の陽が重なる日。
無病息災や長寿を願います。
平安時代には前日の9月8日に「着せ綿」という、
菊の花を真綿でおおって菊の香を移し、
その翌日の朝に露に湿ったこの真綿で顔にあてて、
若さと健康を保とうとする行事がありました。
菊の露 若ゆばかりに 袖触れ......
-
-
四日市でおいしいデコレーション工房「こびとの時間」を主宰。ちぎりパン、飾り巻き寿司、デコレーションケーキ、和菓子などを作る女性の遊び場です。