半夏生の薬膳タコ飯~烏賊の行水蛸の長風呂。 レシピあり

半夏生の薬膳タコ飯~烏賊の行水蛸の長風呂。
  1. 4
    おいしそう!

夏至の日から11日目の本日「半夏生(はんげしょう)」ですね。 この時期は、半夏と言うサトイモ科の薬草が生えてくる頃、すなわち… 半夏が生える で「半夏生」なんとも分かりやすいお話です。 そんな半夏生の日は、関西方面では「タコ」を食べる風習があるんです。 季節季節の行事で「この日にはこれを食べる」と言うのがあると、ある意味気が楽でもあるんですよね。 と言う事で、半夏生の「タコ飯」でござい......

ゆりぽむさん

ゆりぽむさん

国際中医薬膳師&利酒師です。 健康的なおつまみや食事作りを考えるのが大好きで、薬膳を中心とした日々の食生活を楽しんでおります。