寿司酢の作り方

寿司酢の作り方
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

インスタントではない手作りの寿司酢。これさえあれば美味しいチラシ寿司、おいなりさん、酢の物、和え物など用途が幅広く使えます。

★材料

(5人以上分)

  • 米酢

    180cc

  • 砂糖

    100g

  • 5cc

  • 昆布

    10×10cm角1枚

★作り方

(5分未満)

  1. 1.

    材料を耐熱ボウルに昆布を5~10ミリ幅に裂く。この中に調味料を入れて500Wで1分30秒かけて、45秒さらにかけて完成。

  2. 2.

    保存ビンに入れて最大3ヶ月以上持ちます。

  3. 3.

    酢メシを作る場合、かために炊いたご飯3合に対し、90~100ccの分量で飯台でうちわで扇ぎながら作って下さい。完成したら清潔な水でぬらしかたく絞ったふきんをかけてろいろな御寿司をお作り下さい。

★ワンポイントアドバイス

塩の種類によって電子レンジで結晶が少少残る場合もありますが、少量でしたらそのまま保存ビンに入れればしだいに溶けていくので心配ありません。ただ、小さじ1ぐらいの結晶がある場合はさらに50秒電子レンジで温めて溶かしてください。

吉村ルネ(Rune)さん

吉村ルネ(Rune)さん

アンチエイジング&ダイエットレシピ ・"レモン"と"玄米"の力でマイナス年齢を実感 ・感染症予防の免疫力レシピ開発 ・企業レシピ開発/料理撮影 世界の食文化に触れながら独学で栄養学などの書物を通し病気知らずを実感。 長年の経験で調理の工夫次第で体の中から健康になれると確信。 アンチエイジング料理研究家として企業に従事し活躍中。 ▼Instagram  @rune.my 動画も発信中