鯛と野菜の和風梅和え

鯛と野菜の和風梅和え
  1. 13
    おいしそう!

料理紹介

鯛のお刺身にほうれん草や炒りつけたしめじを加えて、梅肉を使って和え物に仕上げます。梅の酸味と香味野菜のさわやかさがよく合います。揚げたワンタンの皮をトッピングして、ぱりぱりとした食感もアレンジします。

★材料

(4人分)

  • 刺身用鯛

    1柵

  • 梅干し

    大1個

  • 茗荷

    1本

  • 大葉

    5枚

  • 大粒丹波しめじ(なければ普通のしめじ)

    1パック

  • ほうれん草

    1束

  • 白だし

    大さじ1

  • ごま油

    大さじ1

  • すりごま

    大さじ1

  • ワンタンの皮

    5枚

  • サラダ油

    適量

  • <A>

     

  • ひとつまみ

  • 大さじ1

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    ほうれん草は塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆでて冷水に取り、絞って3cmに切る。

  2. 2.

    しめじは石づきを取って小房にわけ、小なべに入れる。<A>を入れてふたをし、しめじがしんなりと火が通るまで蒸し焼きにし、冷ましておく。

  3. 3.

    茗荷と大葉は千切りにする。

  4. 4.

    ワンタンの皮は5mm幅くらいに細長く切る。フライパンにサラダ油をひいてワンタンの皮を入れ、中火でかき混ぜながら加熱し、こんがりきつね色になったらバットに取り出す。

  5. 5.

    梅干しの種を取って包丁で細かくたたき、ボウルに入れる。ここに白だしとごま油、すりごまを入れてよく混ぜておく。

  6. 6.

    鯛は斜めに削ぎ切りにして(5)のボウルに入れて軽く和える。水気を絞ったほうれん草としっかり冷ましたしめじを加えて和える。

  7. 7.

    器に盛り付け、大葉と茗荷、ワンタンをトッピングする。

★ワンポイントアドバイス

素材はそれぞれ茹でたり揚げたり蒸し煮にしたりしますが、一つ一つの作業は単純で時間もかからないので簡単にできます。それぞれをしっかり冷やしてから和えるようにしてください。しめじは少し大振りで香りと歯ごたえの良い丹波しめじを使用していますが、なければ普通のしめじをお使いください。

井上かなえ(かな姐)さん

井上かなえ(かな姐)さん

毎日の晩御飯の記録と3人の子ども達の出来事ブログ。