大豆とひじきと厚揚げのほっこり煮物、イソフラボン

大豆とひじきと厚揚げのほっこり煮物、イソフラボン
  1. 3
    おいしそう!

料理紹介

大豆とひじきと厚揚げの甘辛煮を作りました。

イソフラボンを多く取れます。

厚揚げでかさ増ししているので、

ボリュームがあり、

作り置きやお弁当にも最適です。

甘めに作っているので、子供も美味しく食べれると思います。

★材料

(2人分)

  • ひじき(ボイル)

    100g

  • 大豆水煮

    150g

  • 厚揚げ

    (小)2個

  • ☆醤油

    大さじ2

  • ☆みりん

    大さじ2

  • ☆砂糖

    大さじ1

  • 大さじ2

  • ごま油

    小さじ1

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    厚揚げは小さめに食べやすい大きさに切る。

    ☆は混ぜる。

  2. 2.

    フライパンにごま油、ひじき、大豆を入れて、2分中火で炒める。

  3. 3.

    厚揚げと☆を入れて、汁気がなくなるまで煮詰める。

★ワンポイントアドバイス

乾燥ひじきではなく、時短になるスーパーのパック売りのボイルひじきを使用しました。

おなかがぺこりんさん

おなかがぺこりんさん

介護職員初任者研修の資格あり 訪問介護では、高齢者向けの栄養バランスの良い食事作りをしていました。 簡単に作れる節約レシピやダイエット料理が得意。YouTuber&釣りガールで、たまに自身が釣った魚料理もブログで紹介しています。将来の夢は自身のレシピが雑誌に掲載されること、そして料理本を出版することです。