おひな様とお内裏様のお寿司。
お稲荷さん用のお揚げと薄焼き卵で着物を作って
食べてもおいしい、見た目もかわいいお寿司ができました。
★材料
(2人分)
酢飯
200g
しらす
大匙2
切三つ葉
1/4把
いりごま
大匙1
稲荷揚げ(甘く煮たもの)
4枚
卵
2個
みりん
小さじ1
片栗粉
小さじ2
緑茶ティーバッグ
1/2パック
にんじん
適宜
きゅうり
少々
海苔、塩こぶ又は黒ゴマ
少々
ウズラ卵(ゆで)
4個
三つ葉(帯用)
4本
★作り方
(30分~1時間)
1.
酢飯があたたかいうちに、シラス、ごま、刻んだ三つ葉を混ぜます。
4等分して卵形のおにぎりにします。
2.
卵をよくほぐしてみりんと片栗粉を混ぜ、は2等分して片方に緑茶を混ぜます。大き目の薄焼き卵を2枚焼きます。
3.
人参は縦に薄く切ってさっとゆで、1㎝幅に切ります。
きゅうりは長い斜め切りにして塩水に漬け、縦半分に切ります。
4.
うずらたまごに切った塩こぶか黒ゴマで目をつけ、海苔を切って髪の毛にします。
帯用の三つ葉はゆでておきます。
5.
稲荷揚げの3方を切って開き、1のご飯に着せます。
6.
にんじんときゅうりをそれぞれ半襟にして、その上から半分に切った卵を着せ、三つ葉で結びます。
7.
ウズラ卵の顔を乗せ、ピックで止めたら出来上がり!
卵が破れやすいので、片栗粉を混ぜました。少し厚めの卵にします。
稲荷揚げは市販のお稲荷さん用に煮たものでも、自家製でも。