小松菜が安いこの時期におすすめ!簡単グリーンスムージー 動画あり

  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

こんにちは!ズンです。
今回は、『小松菜が安いこの時期におすすめ!簡単グリーンスムージー』をご紹介します!

早速ですが、スーパーや八百屋さんに行くと、小松菜がだいぶ安くなりましたね。僕としてはすごくありがたいです!
その反面、昨年の今頃と比べて、りんごの値段が高い気がします。。。
その為、今回は“りんごジュース”を使って、“グリーンスムージー“を作ります。

話は変わりますが、最近の気候として梅雨が近づいているせいか、1日のなかでも気圧の変化が大きかったり、湿度の高低差があって、食欲がなかったり、体がダル重くなっていませんか?

そんな時は、野菜と果物の両方が簡単に摂れる“グリーンスムージー“を作りませんか?

今回使う食材(特に小松菜)は下茹でや、炒める作業がなく、更にまな板と包丁も使わないので、洗い物が少なく済みます。そして、熱に弱い栄養や酵素を失うことがなく、摂れるので、一石二鳥です!

★材料

(1人分)

  • 小松菜

    1株(50g目安)

  • バナナ

    1本(180g目安)

  • りんごジュース

    100cc

  • 3個ほど

★作り方

(5分未満)

  1. 1.

    ミキサーにかける準備

    小松菜を2cm幅にハサミで切って、ミキサーに入れる
    バナナは一口大に手でちぎって、ミキサーに入れる
    氷、りんごジュースをミキサーに入れる

  2. 2.

    ミキサーにかける

    小松菜の繊維が残りやすいので、3、回に分けて撹拌すると、全体的に混ざります!

  3. 3.

    完成

    グラスにグリーンスムージーを注いで、完成!

★ワンポイントアドバイス

●小松菜はなるべく小ぶり(小さめ)なものを使う

小松菜の量が多いと、小松菜特有の青臭さや苦みが強くなるので、1袋に4、5株(1株50g前後)入っているものがおすすめです。
また、小松菜を(洗った後)切ってから冷凍しておくと、分量を調節しやすく、氷の節約にもなるので、おすすめです!


●バナナは熟したものを使う

熟したバナナには、“シュガースポット“という茶色い斑点が現れます。
これは、甘くなってきて食べごろのサインです。
また、バナナには他の栄養が多く含まれていますが、特に脳内の神経伝達物質・セロトニンのもとになる、必須アミノ酸の1つ、“トリプトファン”が含まれています。
“トリプトファン“は、うつ傾向にある方や寝つきの悪い方にもおすすめで、精神を落ち着かたり、睡眠を促す効果があるようです。(byズン調べより)
夜に食べると安眠効果も期待できるので、ぜひ試してみてください。

ZUNのリピ飯さん

ZUNのリピ飯さん

こんにちは!ズンです。 《また食べたい、また作りたい(リピートしたい)レシピ》をあげていきます。 お仕事のご依頼は、こちらまで zunnoripimeshi@gmail.com