春菊の香りスープ

春菊の香りスープ
  1. 4
    おいしそう!

料理紹介

冬に美味しい野菜、春菊の簡単スープです。春菊の独特の香りは、自立神経に作用するといわれ、胃腸の動きを高め、胃もたれにもよいそうです。


★材料

(1人分)

  • 春菊

    2枝

  • 塩 

    少々

  • ゴマ油 

    小さじ1/2

  • 大さじ1

  • 鶏がらスープ

    150ml (鶏がらスープの素小さじ1/2+熱湯200ml)

  • 練り梅

    お好みで少々

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    春菊を一口大にカットし鍋に入れ、水、ゴマ油、塩を加え混ぜ合わせる。

  2. 2.

    しっかりフタをして強火で1分炒め煮にし、香りが出たらフタをあけ、鶏がらスープの素を加え1分ほど中火で煮る。

  3. 3.

    お好みで練り梅を加える。

★ワンポイントアドバイス

炒め煮にすると春菊独特の臭みが出ず、香りや食感、味わいが引き立ちます。
油が苦手な方はゴマ油を抜き、蒸し煮でもOK。さっぱり味のスープになりますよ。

Kae (カエ)さん

Kae (カエ)さん

カクテル&ジュースコーディネーター。出版社で、美容・料理関係の編集&記者を経験。心にも体にも美味しい美容レシピならオマカセ。毎日を楽しく、心地よく、人を喜ばせるような、そんな暮らしが理想♪