前回の続きです。◆「すし」ではなく レシピあり

前回の続きです。◆「すし」ではなく
  1. おいしそう!

前回の続きです。 ◆「すし」ではなく 海外で評価が高まってきた和食だが、今回の無形文化遺産に登録を申請した「和食」は、すしや刺し身などの個別の料理を指すのではないという。 「ご飯にみそ汁、お浸しや煮魚などのおかず、漬物で構成された食事のこと。 一汁三菜を基本とした、日本の家庭の食事をイメージしてください」。 登録に向けた国の検討会の会長を務めた熊倉功夫・静岡文化芸術大学学長は、こう説明する。 申請......

ビオファーム丹波さん

ビオファーム丹波さん

地域の新鮮な野菜を使って素材を活かす料理開発のため、大阪からここ丹波に移住しました。6月から料理特に日本の誇る発酵を活かした和食を学びたく京都に通うことになりました。