料亭で頂くような上品さはありません(笑)でもほっこりするお味でわがこが大好きな一品です。水を極限まで減らして炊くと崩れる失敗はありません。
★材料
かぼちゃ(正味量)
500g~600g
砂糖
大さじ山盛り3杯
みりん
大さじ2
酒
大さじ1
醤油 塩
少々
★作り方
(30分~1時間)
1.
かぼちゃは種を取り、適当な大きさに切手面取りしたら皮も所々剥いておく。水分量をの多いかぼちゃはさけてください。
2.
出来れば厚手の鍋(なければ普通ので)に皮目を下に出来るだけ隙間のないようにびっちりとかぼちゃを敷き詰める。
3.
ほんの少しの水を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にかけてかぼちゃが柔らかくなるまで火を入れる。水気がなくなれば少し足す
4.
柔らかくなったら砂糖、みりん、酒をいれ一度沸騰させたら火を消す。(この際に水分が出てくる)
5.
水分が上がってきたら醤油、塩を入れて少し火を入れて煮詰めたら出来上がり。冷めるまでこのままにしておく。
余分な水分を加えずかぼちゃの水分を利用して炊くのでほっこりとべとつかずに炊き上がります。冷める前に触ると形が崩れるので冷めるまでそのまま放置してください。