糸ウリの中華和え

糸ウリの中華和え
  1. 3
    おいしそう!

料理紹介

糸ウリをさっと和えました。
ひんやり甘酸っぱくて夏になると恋しくなります。

★材料

(4人分)

  • 糸ウリ(茹でてほぐしたもの)

    400g

  • 大さじ3

  • きび砂糖

    大さじ2

  • しょうゆ

    小さじ1

  • ごま油

    小さじ1

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    糸ウリは3~4㎝に輪切りし、半月に切る。
    ワタと種を取って、たっぷりのお湯で箸がスッと入るまで茹でる。

  2. 2.

    冷水に取り、親指で皮からこそげ取るように皮を外す。
    実は自然に麺状にほぐれるので、ほぐしたらザルにあけ、水気をしっかり切る。

  3. 3.

    耐熱容器に酢と砂糖を入れ、蓋なしで600wで30秒加熱し、砂糖を溶かす。
    粗熱がとれたらしょうゆとゴマ油を混ぜ、水気をよく絞った糸ウリを和える。

  4. 4.

    冷蔵庫でよく冷やして(30分以上)完成!

★ワンポイントアドバイス

糸ウリは横に繊維が走っているので、半月かイチョウに切らないと、すっごく長い仕上がりになります。

★よろこばレシピ エピソード

麺状の物、大好物!
シャキシャキで美味しい~。

まんまるらあてさん

まんまるらあてさん

「いかに手間なく作るか」を考えるのが好きです。キッチンに立っているの10分くらい、あとは煮るだけ、蒸し焼きするだけ、レンジでチンするだけというレシピ満載です。