炭火で作る『桜えび』の陶板焼

炭火で作る『桜えび』の陶板焼
  1. 28
    おいしそう!

料理紹介

友人から『桜えびの町由比』のおみやげで『冷凍生桜えび』をいただいたので、早速、お刺身と陶板焼きで食べました。
お刺身も美味しいですが、桜えびをそのまま陶板に入れて炭火で焼くだけのカンタンですが、桜えびの香ばしい香りと美味しさが凝縮して甘さが増してとても美味しかったです。

★材料

(2人分)

  • 桜えび

    お好みで、100~200グラム

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    陶板に桜えびを入れて蓋をします。

  2. 2.

    熱くなった網の上に陶板をのせます。

  3. 3.

    陶板から湯気が出て桜えびの香ばしい香りがしてきたら食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

お刺身で食べるときのちょっと気になるひげや殻もしなやかになり食感もサクサクした感じで食べやすくなると思います。
美味しくカルシウムをたくさん補給した感じです。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。