炭火で作る『鶏モモ肉』のホイル焼

炭火で作る『鶏モモ肉』のホイル焼
  1. 25
    おいしそう!

料理紹介

昨日は、浜松祭りが2年ぶりに開催されたので、娘の三姉妹のお泊まり子守を頼まれ、前日に炭火で焼いた『鮭とたらこ』のおにぎりを孫三人と一緒に作って食べました。
今日は鶏モモ肉のホイル焼を3種類作っていろいろと楽しみました。
一つは、シンプルに『鶏モモ肉』に天然塩をふっただけのものをホイルに包んで炭火で焼くだけのカンタンですが、鶏肉がふっくらと柔らかで凝縮された鶏肉本来の旨味を味わうことができました。
また、天然塩のミネラル分が加わりより美味しいと思います。

★材料

(2人分)

  • 鶏モモ肉

    お好みで、1枚

  • 天然塩

    適量

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    鶏モモ肉を食べやすい大きさに切り、天然塩をふってホイルで包みます。

  2. 2.

    熱くなった網の上にホイルをのせます。

  3. 3.

    ホイルから湯気が出てきたら、火の通り具合を見ます。鶏肉に火が通っていれば食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

鶏肉の直火焼は美味しいですが、屋内ですと煙がたくさん出るので、ホイル焼にしました。
ホイル焼でしたら煙も出なく、時間を長めに焼くと焦げ目も付いて香ばしくなります。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。