岩国れんこん天(山口県名産)の炭火焼

岩国れんこん天(山口県名産)の炭火焼
  1. 33
    おいしそう!

料理紹介

昨日の続き・・・ちょっと足を伸ばして、以前から行きたかった錦帯橋に行ってきました。
岩国はれんこんが名産とのことでしたので、『岩国れんこん天』を買ってきました。
『岩国れんこん天』を炭火で焼くだけのカンタンですが、全体に焦げ目が付くくらい焼くとれんこんの香ばしい香りがして、表面はカリッと中はふんわりしっとりで甘みが増してより美味しかったです。
表面のれんこんと中の刻んだれんこんのシャキッとした歯ざわりを楽しみました。また、炭火で焼くことで、余分な油が落ちてヘルシーだと思います。

★材料

(2人分)

  • 岩国れんこん天

    お好みで、2~4個

★作り方

(5分未満)

  1. 1.

    熱くなった網の上に、岩国れんこん天(山口県名産)をのせます。

  2. 2.

    両面に焦げ目がつくくらいに焼けば食べ頃です。

★ワンポイントアドバイス

魚肉の練り製品をそのまま食べるより、炭火で炙るとふっくらとふくらみ旨味が凝縮してより美味しく楽しみながら食べることができると思います。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。