炭火で作る『おでん』

炭火で作る『おでん』
  1. 37
    おいしそう!

料理紹介

今日は風が強くて寒い一日でしたので、炭火でおでんを作り体の芯まで温まりました。
炭火で昆布・大根・たこをやわらかくなるまで煮て、おでんスープの素・糸こんにゃく・生姜揚げ・イカ巻・ゴボウ巻・さといも・ジャガイモを加えことことと味がしみるまで煮てできあがりです。
炭火で作る『おでん』は素材の旨味が引き出されてまろやかでとても美味しいと思います。また体の芯まで温まるので、寒い日にはぴったりです。

★材料

(4人分)

  • 昆布

    適量

  • 大根

    2.5センチ位の厚さ4切れ

  • たこ

    適量

  • おでんスープの素

    4皿分

  • 糸こんにゃく

    4個

  • 生姜揚げ

    4枚

  • イカ巻

    4本

  • ゴボウ巻

    4本

  • さといも

    4個

  • ジャガイモ

    4個

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    水を入れた鍋に昆布・大根・たこを入れ蓋をして、熱くなった網の上にのせます。

  2. 2.

    大根がやわらかくなったら、おでんスープの素・糸こんにゃく・生姜揚げ・イカ巻・ゴボウ巻・さといも・ジャガイモを加えことことと味がしみるまで煮てできあがりです。

★ワンポイントアドバイス

寒い季節は、炭火を囲んで熱々のお鍋料理など最高ですね。

炭火グルメだんらんさん

炭火グルメだんらんさん

自分が手術・抗がん剤治療をして、『改めて炭火焼料理の美味しさを実感』しました。 特に、抗がん剤治療の副作用で食欲がない時は炭火焼料理に助けられました。 病気で療養して食欲がない方・抗がん剤の副作用で食べられない方に炭火焼料理を是非試して頂き、少しでも食べられることができればと思い『レシピブログ』を再開しました。 炭火焼料理は、五感を満足できる料理だと思います。