モチモチ!休日版の焼き餃子☆

モチモチ!休日版の焼き餃子☆
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

皮から手作り!もっちもち焼き餃子( ´ ▽ ` )ノ
手間がかかるから、誰かと作ってくださいね!
休日には、イベントとして楽しめまーす!

★材料

  • 皮☆強力粉

    200g

  • 薄力粉

    240g

  • 熱湯

    240cc

  • タネ☆豚ひき肉

    250g

  • 白菜かキャベツ(今回は半々)

    500g

  • ニラ

    ひと束

  • おろしニンニク、おろししょうが

    2cmずつ

  • オイスターソース

    大さじ1

  • 小さじ1

  • スープゼリー☆ウェイパー

    小さじ3

  • 熱湯

    200cc

  • ゼラチン

    5g

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    スープゼリーを作り、冷蔵庫にいれ固まらせとく。つぎに、皮作り。ふるいにかけた粉類に熱湯を入れはしでまぜておく。

  2. 2.

    粗熱が取れたら、手でよくこねてラップをかけて20分以上休ませておく。
    野菜を粗みじん切りに刻み分量外の塩大さじ2をもむ。

  3. 3.

    野菜から水気がでたら(だいたい10分位おく)硬く絞って、ひき肉と調味料全ていれ合わせてこちらも冷蔵庫で20分位寝かせる。

  4. 4.

    あと、スープゼリーも手でクラッシュして混ぜて寝かせて置いて下さい。

  5. 5.

    皮作りは、テーブルにラップをひいて打ち粉をたっぷりして始めます。細長い棒状にして、15g前後に切り分けて棒で丸くしてく。

  6. 6.

    丸くならなくても、形は気にせず伸ばしてく!同時に他の人がタネを包んでけば時短!形は気にせずしっかり包めてればOK!

  7. 7.

    タネを包んだら打ち粉をたっぷりとした皿やバットにおいておく。
    皮どうしはくっつきやすいので打ち粉たっぷりめで!

  8. 8.

    お湯を少し沸かしとく。フライパンに油はひかず並べる。中火で1分半焼いたら、お湯150ccくらいをまわしかけ蓋をして1分半

  9. 9.

    蓋をとったら、強火で水気を飛ばし、なくなってきたらごま油を大さじ2まわし入れて焦げ目をつける。

  10. 10.

    色が変わったら、濡れ布巾の上にフライパンをおき餃子をフライパンから剥がれやすくしてお皿に盛ったら出来上がり!

★ワンポイントアドバイス

皮はのびるけど穴あかないように注意して!
あいてしまっても、水餃子かスープ餃子にしてしまえば大丈夫!
みんなで作って、がっつり食べれたら楽しいですよぉー!

黒んぼみぃさん

黒んぼみぃさん

2012年6月にママになります! 節約!野菜たっぷり料理研究所として、日々のご飯やレシピ、特売品情報を載せてきます! よかったら絡んでください!!