飛魚のソテーにアメリケーヌソースを添えて

飛魚のソテーにアメリケーヌソースを添えて
  1. おいしそう!

料理紹介

乾燥の桜エビで作るアメリケーヌソース。
メインのソースにも、パスタにも、リゾットにも
応用範囲が広く活用できるソースです。
今回はお魚に合わせて、メインディッシュのソースにいたしましょう。

★材料

(3人分)

  • 飛魚フィレ

    半身3枚

  • 塩・胡椒

    適量

  • オリーブオイル

    適量

  • アメリケーヌソース

    150ml

  • 小麦粉

    少々

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    飛魚は3枚におろし、中骨と血合いを包丁で切り取ります。

  2. 2.

    飛魚に軽く塩をなじませ、小麦粉をはたいておきます。余分な小麦粉は焦げ付きの原因になりますのでよくはたきましょう。

  3. 3.

    冷たいフライパンにオリーブオイルを入れ、飛魚を皮目から入れます。弱火でじっくり5~6分皮がやけたら、ひっくり返します。
    このとき魚から脂分が出てきたら、キッチンペーパーでこまめに吸い取りましょう。

  4. 4.

    バターでムニエルにしたい場合は、最初から入れると焦げやすいので、ひっくり返すころのタイミングで加えたほうがおいしくできます。

  5. 5.

    お皿に盛り付けたら、アメリケーヌソースを添えて召し上がれ!
    アメリケーヌソースの作り方はこちらから
    https://www.recipe-blog.jp/mypage/recipe/detail/1752532

★ワンポイントアドバイス

★フライパンにオイルを入れて熱してからというレシピが多いと思いますが、温度差で魚の表面が縮んでしまいます。冷たいフライパンから、弱火でじっくりのほうが、たんぱく質も崩れず、きれいにふっくらと焼くことができます。

マダムMsさん

マダムMsさん

世界遺産の地 屋久島で小さな洋食屋さんをやってます 地元屋久島の美味しいフルーツや食材を使ったレシピ、お店のスイーツレシピも思い切ってご紹介しちゃいます