アスパラの油炒め

アスパラの油炒め
  1. 4
    おいしそう!

料理紹介

おはようございます!
初の投稿です。

はじめまして。
実家は野菜農家をしております。
ブログも毎日更新しております。
(主に園芸と時々料理)


さて、そんな実家では品質管理も兼ねて、
出荷している作物を基本的には毎日
自分たちも食べて確認しております。
(規格外で出荷できなかった野菜)

この時期の実家ではアスパラを収穫する
5月下旬から7月の初めまでは
毎日、食卓にアスパラ料理が登場します。

揚げて、焼いて、炒めて、和えて。

2,3日に1度は登場する
アスパラの油炒めの作り方を
コソっと書いておきますね^^b





アスパラの作付&出荷、全国1位の北海道の名寄市にて
アスパラを40年以上栽培している野菜農家が
ネット販売も始めました。

北海道より旬の味覚をお届け
ただいま、グリーンアスパラガスの地方発送を受付中

限定100箱 (6月15日締切り)


収穫したその日のうちに発送します
新機能性スパッシュフィルムという鮮度保持の袋に
入れてお送りします。
雨の日に収穫したものは発送いたしません。
(個人的見解ですが、雨の日のものは傷みやすいように思うため)


発送日は決まり次第、事前にメールにてお知らせ
収穫したてをぜひご賞味ください

北の旬 味クラブ
http://kitanosyun.lolipop.jp/



★材料

(3人分)

  • グリーンアスパラガス

    500g

  • 大さじ1

  • 3g

  • 50cc

  • コショウ

    少々

  • しょうゆ

    小さじ2(加減してください)

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    アスパラは細めなら3cm前後のブツ切りに。(細め=たばこの太さくらい)
    ※これは、規格外で曲がっていたり、傷があるものなので斜めに切っています

  2. 2.

    フライパンに切ったアスパラを入れ、油と塩を入れてから強火にかけます。

  3. 3.

    油と塩が全体に絡んだら(アスパラが油でつやつやになったら)、水を入れて蓋をします。(中火に落とす)

    ※蒸し煮する時間は、このくらいの量だと1分弱。
    固めが好きな方や、分量が少ない場合は時間は短めにどうぞ。
    太いアスパラの場合はもうちょっと時間がかかると思います。

  4. 4.

    蓋をはずし、残っている水を飛ばしながら、
    (この段階でアスパラには9割がた火が通っているのであとは手早く味を調えるだけ。残り1割は余熱を利用。)

    コショウを加え、さらに味を見つつ醤油を鍋肌で焦がしながら回しかけ、火を止めて出来上がりです。

★ワンポイントアドバイス

作り方で、参考になる部分があれば幸いです。
コツというほどでもないかもしれないですが、
油が少ないと、アスパラの彩りがちょっと落ちるかも?

味付けですが、先に塩をしてれいるため、
蓋を開けたら、まずは味を見てください。
思いのほか塩が効いていたら、
醤油を加減してくださいね。
※炎天下で農作業をしているため、
 味付けはちょっと濃いかもしれないです。

らいさん

らいさん

美味しいものが大好きです! 実家が野菜農家のため、野菜の美味しく食べられそうなレシピには特に興味があります♪ どうぞよろしくお願いします。