活け蛸の夏カレー☆

活け蛸の夏カレー☆
  1. 24
    おいしそう!

料理紹介

先日、手に入れた活け蛸をお刺身にしました。
初めてさばいたこともあり、とっても美味しかったです。
が、このカレーを食べたとたんに、刺身の美味さはどこへやら(笑)
地味な蛸カレーがこんなにおいしいとは、、驚きました。
もし活け蛸が手に入ったら、当日はお刺身、次の日は蛸カレーをオススメします!!

★材料

(3人分)

  • 活け蛸の足

    2本分

  • トマト(大)

    2個

  • オクラ

    1袋

  • 加賀太きゅうり

    1/4

  • 玉ねぎ

    1/2個

  • にんにく

    1/2片

  • 生姜

    小さじ1

  • cガラムマサラ

    小さじ1

  • cパプリカ

    小さじ1/2

  • cコリアンダー

    小さじ1/2

  • cターメリック

    小さじ1/2

  • c五香粉

    小さじ1/4

  • cカルダモン

    小さじ1/4

  • オリーブオイル

    小さじ1

  • ひとつまみ

  • 黒胡椒

    適量

  • a醤油

    大さじ1/2

  • a酢

    大さじ1/2

  • a酒

    大さじ1

  • aヨーグルト

    大さじ3

  • 片栗粉

    ひとつまみ

  • オリーブオイル

    小さじ2

  • 50cc

★作り方

(1時間以上)

  1. 1.

    蛸の足をさばく。
    身は刺身にし、残った皮と吸盤を一口大に切る。

  2. 2.

    切った蛸とaを保存用袋に入れ、口を閉じてよく揉んでから冷蔵庫に一晩寝かせる。

  3. 3.

    にんにくは半分に切って芽を取っておく。
    生姜はみじん切り。
    油を引いたフライパンを熱してにんにく、生姜を入れて香りを出す。

  4. 4.

    玉ねぎを加え透き通るまで炒めたらcを加えてさらに炒める。
    一口大に切ったトマト1個分と加賀太きゅうり、酒を入れてさらにサッと炒め、弱火にして加賀太きゅうりが半透明になるま煮込む。

  5. 5.

    冷蔵庫で漬けておいた蛸の保存袋に片栗粉を入れてよく揉む。
    塩揉みしてさっと湯がいたオクラと残りのトマト(1個分)を入れ、蛸に火を通す。

  6. 6.

    仕上げに塩、胡椒で味を整えたら蛸カレーのできあがり♪

★ワンポイントアドバイス

蛸を入れてからは長く火を入れないようにして下さい。

写真は水カップ1にカップ1のヨーグルトを加え混ぜて炊いたご飯(2合)を合わせました。

★よろこばレシピ エピソード

はい、モチロン自分で喜びました*^^

桃百さん

桃百さん

東京出身、岡山市在住。愛娘の桃姫と一人暮らし。鬱病と過食嘔吐の治療中。過食嘔吐を克服するために3年前からちょっとずつ料理を始めました。ここにアップすることで、より張り合いが出ればと思っています。