サフォーク・ラスク【Suffolk Rusks】

サフォーク・ラスク【Suffolk Rusks】
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

甘くない焼き菓子です。
そのままでも食べられますが、チーズ、とりわけ、ハード系のチェダーや、チェイブなどを混ぜたクリームチーズなどをのせて食べるとおいしさ倍増です。
ティータイムのおともには、バターとジャムを添えてどうぞ。

★材料

(5人以上分)

  • 薄力粉

    225g+適量

  • ベーキングパウダー

    小さじ2

  • 小さじ1/2

  • バター

    65g

  • 1個

  • 適量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    薄力粉、ベーキングパウダーと塩を合わせて、2〜3度ふるう。バターを適当な大きさ(3cm角より小さいとよい)にカットする。卵をときほぐす。

  2. 2.

    フードプロセッサーに1の粉類とバターを入れ、そぼろ状になるまで回す。
    ※フードプロセッサーが小さい場合は、適度な量の粉類とバターを回し、その後でフードプロセッサーに入らなかった粉類と合わせる。

  3. 3.

    2をボウルにあけ、真ん中にくぼみを作り、1のときほぐした卵を注ぐ。

  4. 4.

    手で生地をひとつにまとめる。様子を見ながら、水を少しずつ加え、生地をひとつにまとめる。

  5. 5.

    作業台とのべ棒に薄力粉をふるい、生地を2.5cm程度の厚さにのばす。

  6. 6.

    直径7.5cmのセルクルで抜き、4つ作り、準備しておいた天板に並べる。
    ※余った生地はこねすぎないようまとめて、セルクルで抜く。最後の一個は、セルクルに余った生地を入れ表面をならせばちょうど4個とれる。

  7. 7.

    230℃のオーブンで12分、よく膨らむまで焼く。

  8. 8.

    いったん取り出し、横半分に切り、切った上にする。オーブンの温度を190℃に下げ、8をオーブンに戻し、15〜20分、表面がきつね色になるまで焼く。

  9. 9.

    焼き上がったら網の上で冷ます。

★ワンポイントアドバイス

下準備
*天板にクッキングシートを敷いておく。
*オーブンを230℃に温めておく。

作り方、材料の違いはありますが、スコーンのメソッドにとても近い。
事実、膨らんだときに側面にくぼみができるあたりも似ています。
このサフォーク・ラスクの場合は、膨らんだ時点で、横半分に切り、もう一度さっくりと焼きます。ラスクとは二度焼きするものであり、だからこそこれもラスクと呼ばれます。

りこりすさん

りこりすさん

イギリス菓子&料理研究家 食の編集者/ライター、フードコーディネーター“りこりす”がお届けするブログです。 イギリスには住んでいたこともあり、お菓子をはじめイギリスの食のとりこになり、現地に料理コースに通ったことも。 FBページ「イギリス菓子の会」主宰