くるみこうなごを作る年代は?

くるみこうなごを作る年代は?
  1. 1
    おいしそう!

先週の教室で作った常備菜というか佃煮 「くるみこなご」漢字で書くと胡桃小女子ですが イメージ違います。ひらがなが大事。 ここ名古屋は知多半島で小女子漁が2月26日に解禁に なり、短い間とはいえ、生も茹で上げも手に入ります。 教室は、魚屋さんに頼んで毎日茹で上げを使いました。 でもシーズン終わっても干した小女子を戻して くるみこうなごは作ります。 生徒さんに西宮の堅がいらしゃって、かの神戸~赤......

村山料理教室さん

村山料理教室さん

村山料理教室は、名古屋市中区上前津の自宅マンションにて開いている料理教室です。 30年ほど前は自然食(マクロビオティックという言葉がなかったので)中心だったのですが、あまりにも窮屈、楽しさがないので教室の料理は和、洋、中華とジャンルを決めず、普通のキッチンでできるものを基本的に4品作っています。 ブログは教室の週代わりの献立や様子のほかに、私の家族の生活をつづっています。