焼鮭の湯葉とろーりパスタ!

焼鮭の湯葉とろーりパスタ!
  1. 10
    おいしそう!

料理紹介

基本は、残り物も含めその時ある食材で無駄なく簡単美味しくヘルシーに!なので、特に分量は記載しません。使う調味料等で味を想像しながら皆さんの味覚で味は微調整して下さいね!

暮れに頂いた新巻鮭の切り身が冷凍庫を陣取っている。って訳で、湯葉を使い和風スパゲティーにしてみました。

★材料

(1人分)

  • 乾燥パスタ

    80g

  • 1切れ

  • 乾燥湯葉

    適量

  • ミルクor生クリーム

    適量

  • 顆粒だしの素

    少々

  • 片栗粉or葛

    少々

  • コショウ

    少々

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    パスタをゆでる。

  2. 2.

    鮭を焼いて、皮をとり、身をほぐす。香ばしく焼けた皮はみじん切りにしておく。

  3. 3.

    鮭を焼いている間に、鍋に乾燥湯葉とつかるくらいのお湯を入れ、弱火にかける。湯葉が軟らかくなったら、ミルクor生クリームと鮭を入れ、だしの素とコショウで味を調える。鮭の塩気があるので、塩は入れない。

  4. 4.

    片栗粉or葛を水に溶いて、かき混ぜながら鍋に入れ、とろみをつける。

  5. 5.

    茹であがったパスタにオリーブオイルを絡め、④のソースをかけ、鮭の皮にみじん切りをのせて完成。

★ワンポイントアドバイス

鮭の塩気具合でソースの塩は加減して下さい。
鮭の香ばしい皮をのせるのせないで味に大きな差が出ます。

小西尚子さん

小西尚子さん

現在、料理教室や企業の商品開発に関わっている。2015年3月より2016年5月まで、”身体が喜ぶ”をコンセプトにした炉端シャンスGinpeiのオープニングスタッフとして、天然調味料の選定やマクロビレシピ考案・調理に携わっていた。正食協会マクロビオティック師範科卒業。大学在学中にフリーアナウンサーの仕事を始め、調理師免許を取得。びわ湖を望むキッチンが仕事場。趣味は陶芸。ヨーガ療法士の勉強中。