牡蠣のペペロンチーノ

牡蠣のペペロンチーノ
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

牡蠣のアヒージョを使って、パスタにしました。
http://www.recipe-blog.jp/mypage/recipe/detail/537724

パスタ屋さんでも、料理人の腕前が分かってしまうと言われている、塩分加減が難しいペペロンチーノですが、何度もチャレンジしてご家庭の味を作ってください。

★材料

(2人分)

  • パスタ

    200g

  • にんにく

    1かけ

  • 鷹の爪輪切り

    少々

  • 牡蠣のアヒージョ(香りだし用)

    1~2粒(大きさによって変えてください)

  • 牡蠣のアヒージョ(トッピング用)

    8~10粒(大きさによってお好みで変えてください)

  • オリーブオイル

    大さじ1

  • 小さじ1/2

  • パスタをゆでたお湯

    100ml

★作り方

(5~15分)

  1. 1.

    ペペロンチーノは時間やタイミングが勝負です。
    パスタをゆでる鍋とフライパン、材料を用意しておく。

  2. 2.

    たっぷりの水を沸騰させて塩大さじ1を加えて
    パスタをゆで時間よりマイナス1分ほどゆでる。

  3. 3.

    手順2のお水を沸騰させたりパスタをゆでている間に
    にんにく、香りだし用の牡蠣をみじん切りにする。

  4. 4.

    フライパンにオリーブオイルを入れて弱火にかける。
    そこへ手順3のにんにく、牡蠣、鷹の爪を入れて、
    香りを出すようにじっくりと炒める。

  5. 5.

    手順2のパスタがゆであがったら、
    パスタのゆで汁を分量より多めに取っておく。

  6. 6.

    手順4のフライパンを強火にして、
    ぱっと塩を入れてフライドしてから、
    手順5のゆで汁を入れて一気に混ぜる。
    (ゆげでやけどしないように気を付けてください!)

  7. 7.

    中火にしてから、味が足りなかったら
    ゆで汁や塩を加えて味を調えます。

  8. 8.

    そこに、トッピング用の牡蠣とゆでたパスタをあえて出来上がり。

★ワンポイントアドバイス

手順1と重複しますが、時間とタイミングが味の決め手なので、手順5のパスタのゆであがりに間に合うようにするのがポイントです。

また、ゆで時間をマイナス1分にしているのは、手順8の段階からサーブするまでに、パスタがゆで汁を吸う時間を含めています。もし固さが気になるようでしたら時間通りにゆでて問題ありません。

手順6で塩をフライドしてからゆで汁を一気に入れる時に、油がはねやすいので注意してくださいね。

しおちゃんさん

しおちゃんさん

ごはんタベアルキがスキ。 平日は会社員。 ごはんタベアルキ。 ごはんがおいしくなる魔法。 ゆるりと波乗り。 あせあせマラソン。 これ、おすすめ。 現在、タイ料理を修行中。 週末キッチン兼カフェの 立ち上げ準備中です。 みんな自分で選んで 食べたものが 全て自分のまんなかに。 いつも美味しいごはんを まんなかに考えてます。