研究12日目。ハンバーグ研究についてはこちらから。
肉の部位によって全く食感や香りが異なることがわかり、とにかく色んな部位を使ってみようということで今回。部位の特性を考えた味付けにこだわります。
牛(切り落とし)
100g
塩
適宜
胡椒
適宜
ナツメグ
適宜
小玉葱
半分
オリーブオイル(玉葱を炒める用)
適宜
卵
1個
小麦粉
適宜
パン粉
適宜
米油
適宜
出汁
200cc
薄口醤油
小3分の1
みりん
小2分の1
大根おろし
25g
大葉
3枚
ちりめん山椒
お好みで適宜
1.
いつものように肉を包丁で叩き、事前に大きめに切ってゆっくり炒めて冷やしておいた玉葱、塩、胡椒、ナツメグを肉に投入。下から氷で冷やしながらしっかり練って形成していく。
2.
小麦粉→卵→パン粉の順に形成したパテにつけていく。→これにラップをして1晩冷蔵庫で休ませる。
3.
和風の味付けなので米油で焼き揚げのようにして火を入れていく。片面は強火で3分、ひっくり返して蓋をして中火で待つ事4分。
4.
ソース。大根おろし(水は切りすぎない)にみじんぎりにした大葉をまぜてパテの上に平らにのせる。その上からちりめん山椒をまぶし、出汁、薄口醤油、みりんを合わせてあたためておいたものを上からかける。
出汁に浸しながらいただきます!
・まわりはカリッと。中はふんわり!全く油っぽくない。
・母曰く、目新しいし、おこげご飯のように、出汁でぱりぱりをとかして、噛むとふんわりという食感がいいとのこと。