おでん茶漬け

おでん茶漬け
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

ひとつでおでん、焼きおにぎり、お茶漬けと楽しめる料理です。

★材料

(5人以上分)

  • 合挽き肉

    300g

  • 玉ねぎ

    50g

  • 25g

  • めんつゆ

    15cc

  • パン粉

    10g

  • 緑茶

    10g

  • ご飯

    320g

  • 梅干(種のぞく)

    8個

  • 適量

  • みかん皮(柚でもok)

    10g

  • 白髪ねぎ

    20g

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    下調理
    ●ご飯を炊く。
    ●梅干しの種をとる。
    ●玉ねぎを気持ち大きめなみじん切りにする。
    ●お茶を包丁で細かくして、香りをだす為に軽くフライパンで炒る。
    ●みかんの甘皮を包丁でそぎ落とし、せん切りにする。
    ●葱を白髪葱にして、水につけシャキシャキさせる。

  2. 2.

    ●ボールに合挽き肉+とき卵+パン粉+麺つゆを入れ、粘りがでるまで混ぜ合せ、さらに●1の玉ねぎと●1のお茶を入れなじむまで混ぜる。

  3. 3.

    梅おにぎりをつくる。
    ●ラップに●1のごはんを置き、スプーンでのばして●1の梅干 しをのせて、茶巾しぼりの要領で丸く握る。

  4. 4.

    フライパンで●3の梅おにぎりの表面を焼く。
    (食感を良くして、煮崩れ防止、肉を巻きやすくする為。)

  5. 5.

    ●2の肉をラップにのせて、スプーンでのばし、●4の梅おに ぎりを茶きしぼりの要領で包み、おにぎり型の三角にす  る。

  6. 6.

    ●5を油で揚げる。お茶の色を生かす為に表面を焦がさないように低温で揚げる。

  7. 7.

    ●6をおでん汁で煮込む。

  8. 8.

    盛り付け
     皿に●7をのせて、汁をかけて飾り用の白髪葱とみかん皮添える。

★ワンポイントアドバイス

はじめは、おでんの食感⇒焼きおにぎり⇒最後は崩して食べると肉からお茶の風味がでてお茶漬けになります。
不思議なテクスチャーになり、おもてなしに最適。

198さん

198さん

つくることよりも食べる事が大好きな料理研究家です。