生ハム巻きたけのことたらの芽、こしあぶらの天ぷら

生ハム巻きたけのことたらの芽、こしあぶらの天ぷら
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

実家から送ってきた春の便り。たらの芽とこしあぶらの天ぷらに、生ハム巻きのたけのこも一緒にてんぷらにしました。山椒塩でどうぞ。

★材料

(4人分)

  • たけのこ

    1本

  • たらの芽

    15本

  • こしあぶら

    15本

  • 山椒の葉

    3枚

  • 小さじ2

  • サラダ油

    適宜

  • 天ぷら粉

    分量通り

  • 生ハム

    10枚程度

  • 小麦粉

    少々

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    筍は縦半分に切って3ミリ〜5ミリの薄切りにし、小麦粉をはたいて、生ハムを巻く。(生ハムは巻きやすい大きさに切る)
    たらの芽とこしあぶらは洗って水気を切る。

  2. 2.

    天ぷら粉を水で溶き、油を天ぷら鍋に入れて火にかけ、中温でかりっとなるまで揚げる。

  3. 3.

    山椒の葉は軸から取り、細かく切って電子レンジに1分(1000w)かけて乾燥させる。塩を混ぜて山椒塩を作る。

★ワンポイントアドバイス

山椒塩は山椒の葉を乾燥させると日持ちがします。香りが良いのでいろいろなお料理に使ってみてください。たけのこやたらの芽との相性はばっちりです。

やっこさん

やっこさん

食べること、飲むことが大好きな料理研究家、フードコーディネーター、介護予防運動指導員の私です。これからのシニア世代に向けて、楽しくクッキングをすること、アンチエイジングのお料理レシピを提案していきたいと思っています。もちろん、おつまみや日々の家庭料理もアップします。