【簡単☆よろこばレシピ】紫の綺麗なナスの焼き浸し

【簡単☆よろこばレシピ】紫の綺麗なナスの焼き浸し

料理紹介

コツをひとつで、生き生きとした紫を綺麗に保てます。
簡単に小料理屋気分を味わえる『ナスの焼き浸し』ができます。
ご家族を唸らせる、紫の綺麗なナス料理を楽しみませんか。

★材料
  • ナス

    小3本(200g)

  • ○水

    100cc

  • ○濃い口しょうゆ

    小さじ2

  • ○みりん

    小さじ2

  • ○料理酒

    小さじ2

  • かつお節

    小袋2つ(5g)

  • サラダ油

    適量

★作り方
  1. 1.

    ナスを包丁で半分に割り、ヘタの部分の下あたりから、幅を揃えて、何本か切り込みを入れます。

  2. 2.

    【綺麗な紫のナスのコツ】1のナスに、たっぷりサラダ油を塗りこみます。

  3. 3.

    フライパンにサラダ油を熱し、ナスの皮側から、焼いていきます。

  4. 4.

    ○(丸印)を鍋に入れ、一煮立ちさせ、鰹節を入れて、火を止めます。

  5. 5.

    4の煮汁をバットなどにとり、3のナスを入れて、10分ほど浸したら、完成です。

  6. 6.

    器に盛るときは、ナスを少しくねらせ、切込みが均等に見えるように置くと、綺麗です。
    写真は、シソを敷き、糸唐辛子を載せました。

★ワンポイントアドバイス

・綺麗な紫色のコツは、サラダ油を生のナスにしっかり塗ることです。
・さらに気を配る場合は、ナスと煮汁を冷まします。
・ただし、紫色は水溶性成分なので、煮汁に数時間漬けておくと、色が抜けます。

★よろこばレシピ エピソード

夫に「大好きな味」「何度も繰り返して食べたい」と喜ばれました。