レシピブログ
【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ
今キッチンに様々な種類の米粉があるので、お茶のお供に生八つ橋を作りました。 私が大福の求肥を作る時と同じように、蒸し器ではなくレンジを使って簡単に。 材料も似ていますが、上新粉が入ることで弾力がありながらも柔らかく仕上がり、歯切れが良い配合です。 手作りならあんこの量も好きなバランスで。 ほんのり香るシナモンが絶妙に効いていて、お茶のお供にぴったりです。 さて八つ橋といえば、京都土産の定番のひと......
フィナンシェ シナモン...
はちみつシナモン*とろ...
幸せ〜シナモン香るキャ...
甘酒米粉シナモンシフォ...
餃子食べ比べ32個セット(くるむの餃子とにんにく...
餃子専門店が作った手羽先餃子10本入り
くるむの餃子づくしセット(くるむの餃子×手羽先餃...
スープ食べ比べ6個セット
スープ6個ギフトセット
スープ9個ギフトセット