バレンタイン!ぶりの竜田揚げハート弁当♪

バレンタイン!ぶりの竜田揚げハート弁当♪
  1. おいしそう!

料理紹介

大きく、キュートで、カラフルなハートのご飯!
カラッと揚げた、ぶりの竜田揚げと共に楽しみます
ハッピーな、気分になれそうなお弁当です~♪
バレンタインの日に、ハート弁当!いかがですか?

★材料

(1人分)

  •  【   ハートご飯

  • ご飯

    150g

  • 桜でんぶ

    8g

  • 昆布佃煮

    1枚

  • スライスハム

    1枚

  •  【  ぶりの竜田揚げ

  • ぶり(切り身)

    3切れ

  • @しょうが(薄切りスライス)

    10g

  • @酒

    大匙3

  • @みりん

    大匙3

  • @ヤマサ しょうゆ

    大匙3

  • 片栗粉・揚げ油

    適量

  •   【  その他のおかず

  • いんげん(茹でる)

    少量

  • プチトマト

    1個

  • パプリカ(赤・黄)

    各少量

  • レタス

    少量

★作り方

(30分~1時間)

  1. 1.

    【ハートご飯】容器は、あらかじめ水で濡らし、ご飯を型に入れ、よく押し固めます(ご飯の上に、ラップをかぶせています)

  2. 2.

    平らな皿の上に、ラップを敷き、①をお皿に、ひっくり返し出します

  3. 3.

    上に、ほぐした桜でんぶをふりかけ、押して手直しします

  4. 4.

    昆布つくだにで、目と、口を抜き取ります(抜き型がない場合は、ハサミで切り取る)

  5. 5.

    ほっぺたは、ハムを2枚重ねにして、丸く、ハサミで、切り取りました

  6. 6.

    手水を少しつけて、お弁当箱に、入れ、④、⑤で顔を作ります

  7. 7.

    【ぶりの竜田揚げ】
    ぶりは、1切れを20g位のそぎ切りにして、軽く、塩をふって、5分以上、おきます

  8. 8.

    その、間に、しょうがをスライスし、@を、すべて、混ぜ合わせておき、⑦の水気をペーパータオルでふき、漬け込みます

  9. 9.

    ⑧を、ペーパータオルで、汁気をきり、片栗粉をまぶし、はたいて、薄く、片栗粉がついている状態にする

  10. 10.

    170度の揚げ油で
    揚げます

  11. 11.

    【その他のおかず】
    パプリカは、小さなハートの型で、抜きます(赤・黄各1個ずつ)

  12. 12.

    いんげん、トマト、レタスも、お弁当箱に、バランスよく配置して完成

  13. 13.

    ぶりの竜田揚げには、ヤマサ特選生(なま)しょうゆがおすすめ

  14. 14.

    ぶりの竜田揚げには、お好みで、ヤマサ鮮度の一滴、かんきつ味わいポン酢をかけて、お召し上がりください

★ワンポイントアドバイス

★約、縦15mm×15mmのハートのごはん抜き型使用
★ぶりを漬け込む時間は、調理時間に、含んでいません
★ぶりの竜田揚げは作りやすい分量で作っています
1人分の場合は、1/3量で作ってください

ハッピーさん

ハッピーさん

美容・健康に良いレシピ お子様でも作れるような【食育】を 意識した簡単・時短レシピも多数