味付けは全部小さじ2!のきんぴら

味付けは全部小さじ2!のきんぴら
  1. 1
    おいしそう!

料理紹介

今回のポイントは「小さじ2の調味料・材料」で作る!ということ。
「これは大さじ1と1/3…、で、こっちは小さじ1…、これは小さじ3…小さじ3て大さじ1やん!!」
と、ならずに済みます!

★材料

  • れんこん

    200g~250g

  • にんじん

    小1本

  • 大豆水煮

    100g

  • ごま油

    小さじ2

  • ☆塩昆布

    小さじ2

  • ☆ひじき

    小さじ2

  • ★醤油

    小さじ2

  • ★酒

    小さじ2

  • ★みりん

    小さじ2

  • ★てんさい糖

    小さじ2

  • ★水

    小さじ2

  • 白いりごま

    小さじ2

★作り方

(15~30分)

  1. 1.

    れんこんはピーラーで薄く皮をむき、薄切りにする。にんじんも皮をむいて薄切りに、皮は皮で入れてしまうので適当に細かく切る。

  2. 2.

    鍋にごま油を熱し、①の野菜全てを入れて炒める。
    全体にしんなりしたら大豆水煮も加えて少し炒める。

  3. 3.

    ☆の材料を加えてひと混ぜする。
    続けて★の材料を加えて全体に炒め合わせる。

  4. 4.

    白いりごまを加えてざっと混ぜ合わせたら完成!

★ワンポイントアドバイス

材料の醤油も小さじ2なのですが、なぜ小さじ2でいけるかというと塩昆布さんが入るので、この少量でいけるのです!
塩昆布の塩分と昆布のダシが全体にまわって醤油だけの塩分よりも数段おいしい事に気付きました。