片手で食べれる軽食をと思い考えました。ビタミン、ミネラル豊富な栄養価の高い材料を使い、ヨーグルトでコクをプラス。腹もちも良い手軽な雑穀バーです。卵アレルギーの娘も一緒に食べられるようにと卵抜きレシピを考えました。
ナッツ
35g
黒ゴマ
5g
白ゴマ
5g
オートミール
20g
きび砂糖
50g
薄力全粒粉
30g
ベーキングパウダー
1g
バニラシュガー
ひとつまみ
レモンの皮
1g
塩
ひとつまみ
ヨーグルト
40~50g
1.
ナッツ(今回使用したものはスライスアーモンド、カシューナッツ、皮つきアーモンド。色々な種類のナッツを使うと食感や味わいが違って美味しい。)は140度で20分空焼きする。
2.
ナッツ、黒ゴマ、白ゴマ、オートミール、きび砂糖、薄力全粒粉、ベーキングパウダー、バニラシュガー、レモンの皮(摩り下ろし)、塩をボールに入れ、良く混ぜる。
3.
ヨーグルトを入れてひとまとめになるまで混ぜる。
4.
オーブンの上に薄く広げ180度で30分焼く。温かいうちに棒状に切り分ける。完成!
ドリップヨーグルトにはちみつ、ドライフルーツを加えて混ぜたものを添えて、付けて食べても美味しい。
5.
さらに140度で15分焼き、カリカリにして食べてもGOOD。(ビスコッティー風)
粉やナッツの種類によって水分量が違うので、ヨーグルトの量は加えながら様子を見て。ひとつにまとまって、粉っぽさがなくなればOKです。冷めたら硬くなるので温かいうちに棒状に切り分けて下さい。
オーブンに入れている時間は長いですが、作業時間は10分程度なので手軽に作れます。