蟹缶詰をいただいたので、蟹の釜飯を作ってみたら淡いピンクになったので八重たんの頭の部分に使用しました。
米
一合
水
適量
蟹缶詰
70g位
醤油
大さじ1
酒
大さじ1
みりん
大さじ1
出汁用の昆布
少々
煮た黒豆
二粒
太い白髪ねぎ
適量
海苔
少々
1.
釜にお米を入れて研ぐ。
お米より2cmほどの高さに水を入れる。
2.
上記に昆布、醤油、みりん、酒を入れる。
蟹も30g程度入れる。
3.
蓋をしてお釜に火をかける。(はじめは中火)
10分後に火を弱火にしてさらに7分。
7分たったら火を消す。
4.
蓋を開けご飯を混ぜ合わせる。
5.
残りの蟹肉とネギ、黒豆を図のように盛り付けてから再度、釜の蓋を閉じて余熱で蒸らす(3分程度)
6.
最後に海苔で八重たんの口を作り、木の枠に釜をセットして完成。
3分ほど蒸らすと蟹肉とネギがしんなりして色艶がよくなります。