エスニックぶり大根

エスニックぶり大根
  1. 2
    おいしそう!

料理紹介

定番の和風のぶり大根、ぶりの下味にも煮汁にもタバスコをきかせて、トマトベースのエスニック風に煮込みました。タバスコの辛みや風味がアクセントに効いて絶妙の味です。醤油が全体をまとめているので、万人向きの和風エスニックです。

★材料
  • (丸)大根

    1/2本

  • ぶり

    4切れ

  • タバスコ®ペパーソース

    小さじ1

  • 大さじ1

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • 生姜(すりおろし)

    1片

  • にんにく(すりおろし)

    1片

  • クミン

    少々

  • ターメリック

    少々

  • 薄力粉

    少々

  • オリーブ油

    大さじ3

  • 大さじ2

  • みりん

    大さじ2

  • バルサミコ酢

    大さじ1

  • トマトジュース

    小1本(160g)

  • トマトケチャップ

    大さじ1

  • 醤油

    大さじ3

  • タバスコ®ペパーソース

    少々

  • 香菜

    少々

  • 白ねぎ

    5㎝

★作り方
  1. 1.

    ぶりは、タバスコ®ペパーソース、酒、塩こしょう、生姜、にんにく、クミン、ターメリックを混ぜた漬け汁に漬けてしばらくおく。

  2. 2.

    大根は皮をむいて乱切りにし、下ゆでしておく。

  3. 3.

    オリーブ油の半量で大根を炒め、軽く焼き目をつけ、いったん取り出す。

  4. 4.

    ぶりの汁気をきって粉をかるくまぶし、残りのオリーブ油でぶりの表面を焼きつけ、取り出す。

  5. 5.

    鍋に酒、みりん、バルサミコ酢を入れ、かるく煮立て、ぶりと大根をもどして、トマトジュースを加える。(ひたひたにならないときは水を少々加える)

  6. 6.

    煮立つと、アクをとり、トマトケチャップ、醤油、タバスコを加えて煮込む。
    ときどき煮汁をまわしかけ、味を調え、煮上げて器に盛る。
    白ねぎのせん切りと香菜を散らす。

★ワンポイントアドバイス

大根は、米のとぎ汁で下ゆでします。時短には、耐熱皿にいれて、水少々をふってラップをかけて、電子レンジ加熱してもOKです。(6~8分くらい)
ぶりも大根も表面をさっと焼きつけることで香ばしい美味しさが広がります。

やままり。さん